☆Take it Easy☆

☆Take it Easy☆ ~子育てを楽しみ、成長できる日々を目指して~

子育て&オススメ情報&節約などのお得情報を発信するブログ

☺保育士試験&通信教育まとめ。3年かけて6割取れれば合格できる保育士資格は「教育訓練給付金」も利用してお得に勉強できます☺

こんにちは!

毎年1月に、その年の目標を掲げるのですが、今年はコレ☟☟☟

 

☆保育士資格を取得する☆

 

私、小さい頃保育士か幼稚園の先生になりたいっていう夢がありまして^^

でも、大きくなるにつれてその夢も少しずつ薄れてきて、結局一般企業の事務職という

とても無難な職業に就きました。。。

その仕事自体は不満もなく、満足していたので、在職中はこのままでいいかなって

思ってました。

でも、退職してからこれからのことを考えた時に、やっぱり保育士になりたい思いが

沸々わいてきて(*^_^*)

そうなるとまず資格を取らなくちゃ!!ということで、保育士試験のこと調べました☆

 

 平成31年保育士試験日程発表。前期と後期の2回実施で筆記と実技の試験です。

平成31年試験日程

前期試験

筆記試験:平成31年4月20日(土)、21日(日)
実技試験:平成31年6月30日(日)

 

後期試験

筆記試験:平成31年10月19日(土)、20日(日)
実技試験:平成31年12月8日(日)

 

試験の概要(日程および試験科目・試験会場)

筆記試験(前期)日程

試験日 試験科目 試験時間
4月20日(土) 1科目目: 保育の心理学 10:30~11:30
2科目目: 保育原理 12:00~13:00
3科目目: 児童家庭福祉 14:00~15:00
4科目目: 社会福祉 15:30~16:30
4月21日(日) 5科目目: 教育原理 10:00~10:30
6科目目: 社会的養護 11:00~11:30
7科目目: 子どもの保健 12:00~13:00
8科目目: 子どもの食と栄養 14:00~15:00
9科目目: 保育実習理論 15:30~16:30

実技試験(前期)日程

幼稚園教諭免許所有者等を除く、筆記試験全科目合格者のみ実施致します。

6月30日(日)
集合時間等については、
実技試験受験票にて確認してください

①音楽表現に関する技術
②造形表現に関する技術
③言語表現に関する技術
(必ず2分野を選択)

 

受験料

 12,950円 (内訳:受験手数料12,700円+受験申請の手引き郵送料250円)

 

保育士試験の合格率は20%。ただし3年かけて6割取れれば合格できるのでハードルは決して高くない!

保育士試験、筆記の科目が非常に多いですね・・・。

合格率は20%前後と結構難関な資格のようですが、3年かけて全科目を合格(合格点は

6割)すればいいというルールらしく、それなら何とかなるかなという感じです^^;

アラフォーで、小さい子どもいながらの勉強なんて、果たしてできるんだろうか、とも

思いますが( ;∀;)

でも今回保育士の勉強をすると決めたのは、子どもの発達や心理など学ぶことで、

自分の今の子育てにも生かせるんじゃないかと思ったから。

学校への行き渋りがある息子の、この行き詰まりから少しでも何か抜け出せる方法を

見つけられたらという思いがあるから。

もちろん最終目標は保育士資格を取得することだけど、知識を入れるという事も

目的の一つだと思ってます。

だからやってみようと思います!!!

 

保育士試験対策の通信教育検討!短期決戦でお考えの方は「四谷大塚」がオススメ☆「教育訓練給付金」の補助対象講座で、受講料の20%キャッシュバック!!!

で、どうやって勉強していくか、ですが。

独学では到底合格できそうな気がしないので、四谷学院の通信教育を始めようかと。

通信教育もユーキャン、ヒューマンアカデミー、ニチイ、キャリアカレッジジャパン等

たくさんあります。

3年かけて合格できればいいと思いながらも、やっぱり正直そんなに時間は

かけたくない。

サクッと取って、育児や他の事にも時間を使いたいから(^^♪

なので、「一発合格を目指す!」が売りの四谷大塚にしようかと思ってます!

他の通信教育の学費が50,000円前後と比べても、四谷大塚は79,800円で断トツ高い

のですが、合格が長引くと何度も試験を受けないといけないし、その受験料を考えたら

アリかなと。

それに、退職して1年以内に受講すれば、「教育訓練給付金」という雇用保険からの

補助金(受講料の20%)がもらえるので、これも大きいですね☆

下記、保育士資格得の通信教育選びで参考になるサイト見つけました☟☟☟

hoikukoza-ranking.com

 

 

音楽、造形、言語の実技試験を受けなくても合格できる裏ワザ的資格!実技講習を受ければ合格できる「地域限定保育士」が狙い目☆

それから、保育士試験で気になるのが実技試験です。

これは筆記試験を合格出来たら、ほぼほぼ合格できるらしいのですが、

全然自信がありません( ノД`)シクシク…

音楽、造形、言語のうち2科目を受験申込時点で選択します。

音楽は課題曲2曲をピアノかギターかアコーディオンのいずれかで弾き歌いします。

造形は45分間で保育の一場面を絵画で表現します。

言語は3歳児の子ども15人程度にお話しするイメージで、3分間お話します。

 

音楽と造形は受験申込時に既に課題が決まっていますが、造形はぶっつけ本番、

試験当日に発表されます。

もうどれを選んでも不安しかない。。。

どうにか実技試験を免れる方法はないものか(弱気 笑)、と調べていたら、

こんなもの発見☟☟☟

 

『地域限定保育士』

 地域限定保育士とは合格した地域(自治体)でだけ働くことのできる保育士さんです。  地域が限定されているので、合格した地域以外では「保育士」を名乗ることができません。ですが、地域が限定されるのは最初の3年間だけ。
実際に保育士として働かなくても登録後3年を経過すれば、自動的に全国で通用する「保育士」となるんです。

この「地域限定保育士」は一般の保育士試験と同じ筆記試験を受けますが、合格すると

実技試験ではなく、実技講習を受ければ最終合格できます!!!

 

元々保育士試験を合格できたとしても、実践できないと心配だなと思っていたので、

これは一挙両得だと思います(^^)/

ただ、この地域限定保育士試験はどこの自治体でも行われている訳ではなく、

(これまで神奈川県と大阪府で実績あり)いつ開催されるかも未定です。

なので、これ狙いだけだとイチかバチかで怖い気もします・・・。

 

まぁ何はともあれ、今はとりあえず筆記試験の勉強するとこからですね!

今年の後期日程での合格を目指して、頑張りますー♬

 

~今回の記事は参考になりましたか?~

 

もし、今回の記事が少しでもあなたのお役に立てたのであれば、
下記のリンクをクリックしてランキングへのご協力をお願いします。

→ 人気ブログランキングへの応援はコチラをクリック 

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村


育児ランキング

読者登録して頂けると、更新の励みになりますのでよろしくお願いします!

PVアクセスランキング にほんブログ村 プライバシーポリシー お問い合わせ