コロナウィルスの影響で保育士試験が中止の地域も!!!
こんばんは!
緊急事態宣言、ついに出ましたね・・・。
この宣言で色々なところにも影響出始めるのでは、と思います。
私が気になっていた一つには、保育士試験があります。
年に2回の試験で、筆記試験の内容自体は難解とまではいきませんが、試験科目数が多く出題範囲が広いので、直前期まで勉強し続けなくてはなりません。
私は、昨年の後期試験を受験しているので、保育士試験の勉強の大変さはすーーーっごく分かってます。
試験の1か月前ぐらいからはラストスパートで、勉強に一番時間を割いていた頃で、記憶力との戦いでした。
また、試験直前の精神的な不安定さもあり、色々な意味で必死だった時期。
試験に合格した今もその時の感覚や気持ちは忘れることはなく、これから保育士試験に挑戦される方のお話を聞いたりすると、ドキドキが甦るし、全力で応援したい気持ちでいっぱいです。
2月頃、何気なく次の保育士試験の日程を調べてみたら、「4月18日(土)と4月19日(日)に実施」と記載されてました。
3月に入ってからは、試験近づいてきたなーって受験するわけでもないのに、ソワソワしたりして。
それから4月、情勢があまりにも変わってしまって、今月実施予定の保育士試験、大半の都道府県が中止となってしまったことを知りました。
これは泣きますよ・・・。
どれだけ勉強したことか。
覚えたことを忘れないように、キープすることがどれほど難しいことか。
直前なんて、子どもと遊ぶ時間を削ったり、主人に子守をお願いしたり、私だけではなく家族だって頑張ってたんですよ。
そんな方、たくさんいるはずです。
それをこんな間際で「中止」とは・・・。
次の試験は半年後です。
それまでモチベーション保てないよ。
そもそも、次回必ず受験できる人ばかりではないはず。
この試験で人生が変わるかもって方もいらっしゃったかと思います。
だからきっと、このニュースは受験予定の方々にはほんとに悔しくて悲しくて苦しいと思う。
もちろん命が何よりも大事で、試験を実施するのはこの状況的に不可能だというのも分かります。
でも、でも、、、って思っちゃいました。
自分が受験するぐらいの感じで書いてますが、ついこの間まで受験生だったからまるで自分のことのようにショックが大きかったです。
なんかもう、これから受験控えていた方のことを思うとやるせなくて、怒りの矛先も見つからなくて、心の声つづってしまいました。
♡最後までお読み頂きましてありがとうございました♡